続・QP関雅史のギア分析!第25回・種類が多いボール 選ぶ基準とは?

続・QP関雅史のギア分析!第25回・種類が多いボール 選ぶ基準とは?

Q.ゴルフショップへ行くと、多数のゴルフボールが並んでいます。どれを選んだらいいかわからなくなってしまうのですが、選ぶときの基準はありますか?

A.ボールの性能は見た目で判断できないので、「飛びます」、「スピンもかかります」、「とにかく飛びます」などといった売り文句に踊らされてみるのもいいと思います。幸い、クラブのように合わなくて使いものにならないというボールはないので、あまり難しく考えないで、まずは直感で選んでみてはいかがでしょう。

飛距離優先ならディスタンス系だけど…

多くの人が迷うのは、ディスタンス系とスピン系のどちらを選んだらいいかということだろう。「飛ぶ」というキャッチコピーはどちらのタイプにも使われているし、実際いまどきのボールはどれをとってもそこそこには飛んでくれる。

しかし、ボールの性能を引き出して、飛距離アップやスコアアップにつなげるためには、自分のプレースタイルに合ったボールを使う必要があると、アマチュアゴルファーのレッスン経験が豊富な関雅史プロはいう。

「まず、自分がボールに何を求めているかをはっきりさせてから選ぶことが大事です。ディスタンス系ボールの特徴は、コアが軟らかく作られていて小さなエネルギーでも潰れやすいこと。潰れたコアが復元するときの反発力でボール初速が上がります。ドライバーやフェアウェイウッドなどロングショットで飛距離が欲しければディスタンス系を選びましょう。また、スピン系に使われているウレタンカバーは素材そのものが軟らかく、フェースに食いつきやすいので、スピンがよくかかります。したがって、ショートゲームでバックスピンを効かせて止めたい人や、自分のフィーリングで寄せたい人に向いています。また、フェードやドローが打ちやすいのも特徴ですが、裏を返せばボールが曲がりやすいともいえます。少しでも距離を出したい人や、スライサーなど曲げたくない人にはおすすめしません」

まず好きなボールを使ってみて、自分のニーズを見極めよう

最近は、ディスタンス系とスピン系のいいところを合わせたウレタン・ディスタンス系も注目されている。

「軟らかめのコアにウレタンカバーを被せたボールですね。以前の技術では製造が難しかったけれど、いまはいろいろなメーカーが作っています。ボールで迷ったらとりあえず選んでおくという手もあります」

クラブほどではないが、ボールのメーカーも数多い。何を基準にメーカーを選んだらいいのだろうか。

「使っているクラブと同じメーカーにするなり、好きなプロと同じブランドにするなり、最初は好きなメーカーのボールを使ってみればいいと思います。性能に大きな違いはありません。もし違いがあるとしたらツアープロは使いませんから。ただ、メーカーによってカラーはあります。同じタイプのボールでも、わずかに飛んだり飛ばなかったり、スピンが多かったり少なかったり。打ち出し角や打感、空力性能の違いもあります。それに使う人の好みもあるのでボールの性能には優劣がつけづらいですね」

あれこれ手を出すのは、余計に迷うだけなので、もっともやってはいけないこと。
最初に選んだボールをしばらく使ってみて、違和感が出てきたときに違うものを試してみるのが結局は近道だ。

教えてくれた人 関雅史(せき・まさし)プロ

1974年9月28日生まれ、PGA公認A級インストラクターとクラブフィッターの二足のわらじを履く異色プロ。これまで指導したゴルファーは延べ1万人以上、クラブフィッティングは3000人以上。東京都北区でゴルフスタジオ『ゴルフフィールズ』を主宰する傍ら、雑誌・テレビ等メディアでも活躍中。
構成/吉田宏昭(ゴルフライター) 撮影/斉藤秀人 撮影協力/ゴルフフィールズ

楽天GORA店 Supported by GOLF5 でゴルフグッズをさがそう!

楽天GORA店 Supported by GOLF5

TAG

楽天GORA店 Supported by GOLF5 - 楽天市場

楽天GORAの通販ショップが開店!

楽天インフォシークでゴルフニュースをチェック!

世界のプロトーナメントをチェック!

楽天 ゴルフ宿泊パック

楽天STAYでゴルフ旅行を

会員制ゴルフサービス・楽天SGC

夢の名門ゴルフコースでプレー!

RANKING

CATEGORY

トップへ戻る