内藤雄士のお悩み解決!第31回・パターのダフリを止めたい
Q・パターでもダフリ、トップ、引っかけなどをしてしまいます。特にパターのダフリをどうにか止めたいです。
A.顔を動かさないように打つ練習をすれば、大きなミスパットはなくなるはずです。
パットでもヘッドアップしている可能性が高い
質問者がゴルフ歴7~10年で平均スコア100~109であることを伝えると、「そんなにゴルフ歴が長い人がパターのダフリに悩んでいるなんて珍しいですね」とコメントしながらも、次のように語ってくれた。
「簡単にいえば(原因は)ヘッドアップなんでしょうね。ヘッドアップして、軸がずれて、振り遅れが発生しているということだと思いますので、そこを修正してもらえればいいと思います。プロゴルファーでもパッティングでミスヒットすることがありますが、やっぱり体の軸がずれることが原因です。したがって、体の軸がずれないで、まっすぐ当てるのが理想になります」
顔を動かさないように打つ練習が効果的
では、パッティング時のヘッドアップを直すには、どうすればいいのだろうか。
「右手1本でパターを持ち、左手で顔の左側を押さえ、打ち終わるまで顔の向きを変えないようにする練習をしてみてください。顔が動くと肩も回ってしまいますので、クラブだけが遅れてしまう現象が発生します。それがミスヒットにつながります。顔の向きがインパクト以降まで変わらないことは、すごく重要です。そうすることにより、体の開きを抑えることができます。そしてコースに出た際も、顔の左側に手があるように、打ち終わっても顔を残すようにしてください。打ち終わったあともボール周辺の視界が変わらないように心がけてください。そこを意識して練習・実践してもらえれば、大きなミスパットは絶対になくなるはずです」
カップインの瞬間を見たい気持ちは痛いほどわかるが、「カップインの音は耳で聞け」という格言もあるように、パッティングでのヘッドアップは厳禁。顔を動かさないパッティングストロークを、ぜひ身につけてほしい。
回答してくれた人: 内藤雄士(ないとう・ゆうじ)さん
1969年9月18日生まれ、東京都出身。日本大学ゴルフ部在籍中に米国にゴルフ留学し、最新ゴルフ理論を学ぶ。1998年にツアープロコーチとしての活動を始め、丸山茂樹プロの米ツアー3勝をサポートした。東京都杉並区にあるゴルフ練習場『ハイランドセンター』の代表取締役も務めている。
構成/保井友秀(ゴルフライター) 撮影/斉藤秀明 撮影協力/ハイランドセンター
内藤雄士の「お悩み解決!」記事一覧
(1) ロングパットの距離感編 - (2) 芯にボールが当たらない編 - (3) アイアンショットの距離感編 - (4) イメージトレーニング編 - (5) 練習が発揮できない編 - (6) スライスしか出ない編 - (7) ショットが曲がる編 - (8) ダフリ&トップ解消編 - (9) アイアンのシャンク編 - (10) アイアンの不調編 - (11) バンカーショットの失敗編 - (12) ハーフショット編 - (13) トップスイングの不調編 - (14) 飛距離と方向性編 - (15) リキまずスイング編 - (16) 打ち急ぎを直す編 - (17) ミスショット連発編 - (18) レッスンの効果が出ない編 - (19) ダフリ&シャンク解消編 - (20) チーピンを直す編 - (21) 避けたい方向に飛ぶ編 - (22) 老眼とトップ対策編 - (23) 上司のパットにOKを出す編 - (24) バンカーから出ない編 - (25) 昔は上手だったのに…編 - (26) ラフから出られない編 - (27) 独学ではだめ?編 - (28) 教え魔から逃げる編 - (29) 傾斜地からのショット編 - (30) 練習場とコースの違い編 - (31) パターでダフらない編 - (32) 速い&遅いグリーンの差編