楽天GORA presents タケ小山のルール・ザ・ワールド楽天GORA presents タケ小山のルール・ザ・ワールド

About Green JacketGreen Jacketについて

毎週土曜 朝5:00~9:00
インターFM897 [ 89.7MHz TOKYO ]

DJ : タケ小山

あなたの街のプロゴルファー・タケ小山がお送りする「GREEN JACKET」。日本のゴルフ情報はもちろんのこと、土曜の朝に動いているアメリカのゴルフツアー情報など世界のゴルフ情報が手に取るように分かります。さらに週末に行われるスポーツ情報の見どころを紹介する「ウィークエンンド・ピックアップ」など、スポーツ情報も満載です。

番組公式ホームページ

楽天GORA presentsタケ小山のルール・ザ・ワールド

番組内6:05-6:15は
毎週楽天GORAがお届けするコーナー

「今日ゴルフに行くとき、向かっているときに聞いてその日に役立つ」をコンセプトに、タケ小山とゴルフルールの達人がゴルフルールをわかりやすく解説します!ゴルフのルールはプレーを規制するためでなく、みんなでゴルフを楽しむためにあります。今日のラウンドに役立つヒントをお届けします!

  • ※ 放送時間は変更になることがございます。

Latest Article最新記事

11月25日(土)
スタート地点とは解説:(JLPGA競技委員)阿蘇紀子さん、中崎典子さん

10月に開催された日本オープンの初日、松村道央選手は午前8:05スタートだったのですが、
午後スタートだと間違え、本来のスタート時間に間に合わず失格になってしまいました。

彼は、規則5.3aの違反の罰により失格になりましたが、
この規則5.3aには「プレーヤーは委員会が設定したスタート時間に
スタート地点でプレーをすぐに始めることができる状態でなければならない」と書いてあります。

記載されている「スタート地点」とは、
プレーヤーが自分のラウンドを始めるホールのティーイングエリアのことを指します(詳説5.3a/2)。
「スタート地点」という言葉を使うことによって、委員会はスタートに遅れそうになっているプレーヤーが
到着していることになる基準を定めることができます。

例えば、JLPGAではローカルルールでプレーヤーが自分のラウンドを始めるために使用する
ティーイングエリアを囲むローピングや杭、またはペイントされた区域にいるとき、
スタート地点に到着しているものとみなすと規定しています。

つまり、スタート時間に遅刻しそうになっているプレーヤーは、
クラブ1本と球1個を持ち、片足でもそのスタート地点に入っていれば
規則5.3aの違反による罰はないということです。


海外の試合では、スタートホールにアーチのような物が設置されていることがあり、
そのアーチを潜ったプレーヤーはスタートホールに到着しているものとみなすと規定することがあります。

スタート地点を明確に設ける理由は、
実際に遅刻しそうなプレーヤーが時間に間に合ったかどうかをはっきりさせる為です。
これは裁定をするレフェリーや対象となるプレーヤー、
そして見ている人達にとっても重要な判断基準となります。


実は、今年の日本女子オープンでも、スタートに遅刻しそうになった選手がいました。
レシーバーで彼女の行動は逐一報告され、幸いにも、
スタートの40秒前にティーイングエリアに到着することができました。

これがもっとスタート時間に迫っていた場合、例えば10秒以内になったら、
既に到着している他の選手にもわかるようにレフェリーが口頭でカウントダウンを始めることがあります。
ティーの近くには公式時間に合わせた時計を置き、
全てのレフェリーはその公式時間に合わせて業務にあたります(6Aスタート時)。

スタート時間は厳格に守られていますので、
時間には余裕を持ってスタート地点にいることをお勧めします。

Recommend Contentsオススメのコンテンツ

キャンペーン・特集一覧