QP関雅史のギア分析!第13回・知らないと上達を妨げるフェアウェイウッドの性能見破り術

QP関雅史のギア分析!第13回・知らないと上達を妨げるフェアウェイウッドの性能見破り術

フェアウェイウッドは、ドライバーほど頻繁に買い換えることもないし、選ぶときも何となく淡白という人がほとんどに違いない。

しかし、考えてみてほしい。フェアウェイウッドこそ一番難しく、使いこなすには大なり小なりクラブに助けてもらう必要があるはずだ。本当に力になってくれるフェアウェイウッドを形から見極める方法をまとめてみた。

モデルによる性格の違いはドライバー以上

フェアウェイウッドの難しさは、長いクラブで地面にあるボールに当てなければいけないところにある。

ティーアップして打つドライバーは、打点が多少上下にずれたとしても、多少飛距離をロスするくらいでそれほど大きなミスにはならない。それに引き換え、フェアウェイウッドは地面スレスレのところを狙って正確にリーディングエッジを通さなくてはならない。しかもティーグランドを除けば大なり小なり傾斜がつきもの、そこで正確にコントロールするのは至難の業といっていい。

したがって、初めて購入するフェアウェイウッドだったり、100切りを目指すために買い換えたりする場合は、できるだけ易しいモデルを選ぶべきである。

「見た目が性格を表すところはドライバーと同じです。また、ドライバーより体積が小さいため気がつきにくいのですが、フェアウェイウッドの大きさは最大のモデルと最小のモデルとで2倍以上も開きがあります。つまり、選んだヘッドによって、フィーリングや球筋はドライバー以上に大きく変わってしまうのです」

球の上がりやすいデカヘッドがおすすめ

一般的にいって易しいのは投影面積の大きなヘッドだ。

「フェアウェイウッドが苦手な人のほとんどは球が上がりきっていません。特にロフト角の小さい3Wは球の上がりやすさが選ぶときのポイントとなります。シャローフェースで構えたとき大きく見えるヘッドは、見た目のどおり重心が後ろのほうにあります。このためインパクトでお尻が下がり、フェースは上を向くので球は上がりやすくなっています。ディープフェースで投影面積の小さなプロモデルは、もともとヘッドスピードの速い人や、振れてきて吹け上がるようになってきた人が使うクラブです」

番手によって異なるモデルを使っているプロもいるがアマチュアが真似をするのはどうか。

「3Wだけ上がりやすいクラブを使ったり、飛距離重視のモデルを選んだりするのもありといえばありですが、球が安定しない人にとって、番手によってスイングを調整するのは不可能。すべての番手を同じモデルにして振り心地を統一したほうがいい結果を得られると思います。買い足す場合など、よほど形が変わってしまったものは別として、同じブランドで新しいモデルと旧いモデルが混在してもかまいません。もしどうしても心配という人は中古で同じモデルを探せばいいと思います」

フェアウェイウッドは、ドライバー以上にヘッド性能に個性がある。そこをうまくプラスに結びつけられれば上達は間違いない。関プロの意見を参考に、慎重に選びたい。

構成/吉田宏昭(ゴルフライター)
撮影/鈴木祥

教えてくれた人: 関雅史(せき・まさし)プロ

1974年9月28日生まれ、PGA公認A級インストラクターとクラブフィッターの二足のわらじを履く異色プロ。これまで指導したゴルファーは延べ1万人以上、クラブフィッティングは3000人以上。東京都北区でゴルフスタジオ『ゴルフフィールズ』を主宰する傍ら、雑誌・テレビ等メディアでも活躍中。

楽天GORA店 Supported by GOLF5 でゴルフグッズをさがそう!

楽天GORA店 Supported by GOLF5

TAG

楽天GORA店 Supported by GOLF5 - 楽天市場

楽天GORAの通販ショップが開店!

楽天インフォシークでゴルフニュースをチェック!

世界のプロトーナメントをチェック!

楽天 ゴルフ宿泊パック

楽天STAYでゴルフ旅行を

会員制ゴルフサービス・楽天SGC

夢の名門ゴルフコースでプレー!

RANKING

CATEGORY

トップへ戻る