1日目 函館浪漫紀行!夜景とグルメに心奪われる4日間
函館空港(または新函館北斗駅)から函館市内へ。函館市内周辺だけへの観光ならば、レンタカーは必要ないかもしれません。ホテルにチェックイン後、世界三大夜景の一つ、函館山からの夜景を堪能しましょう。宝石を散りばめたような輝きは、一生の思い出になるはず。夕食は、函館森町名物のイカ料理を。新鮮なイカ刺しやイカ飯など、様々な調理法で味わってください。
何度訪れても楽しめる
世界有数の観光都市
異国情緒あふれる歴史的な街並みと、海の幸。
そして、名門ゴルフ場の多く展開する
駒ケ岳(大沼)…。
ほかにはもう何もいりません。
道央自動車道・大沼公園 5km以内
大沼レイクゴルフクラブは、広いウェアウェイの大沼コースと、自然の起状を生かした小沼コース、優雅な駒ケ岳の眺望がすばらしい駒ケ岳コース、それぞれに趣の異なった3コース、計27ホールからなっています。
小鳥たちのさえずり、湖面をわたるさわやかな風、コースを彩る美しい草花。大沼レイクゴルフクラブは、牧歌的情緒あふれるリゾートコースです。
心にゆとりと潤いを取り戻す、優雅なゴルフを満喫してください。
クラブ貸出乗入OKトーナメント開催
函館市街を一望できる標高334mの山で、函館観光には欠かせない場所。ここの夜景は世界三大夜景のひとつにも数えられており、ロープウェイで気軽に山頂まで行くことができるというのも嬉しいポイント。昼間は、函館市街や津軽海峡、下北半島などを望むことができる。ちなみに函館山から望むのは「表夜景」。チャンスがあれば、横津岳から望む「裏夜景」も楽しんで頂きたい。
〒040-0000 北海道函館市函館山
楽天トラベルで宿泊施設をさがす駒ヶ岳を背景に、大沼・小沼・蓴菜沼の3つの湖と、大小様々な島々が織りなす公園。湖では遊覧船やカヌー、ボートなどを楽しむことができるほか、湖畔には遊歩道が整備され、散策やサイクリングも心地良い。四季折々の自然を満喫できる場所として、多くの人々に親しまれている。
〒041-1354 北海道亀田郡七飯町
楽天トラベルで宿泊施設をさがす江戸末期、蝦夷地防衛のために築かれた城郭。フランスの築城技術を取り入れた独特の星形が特徴で、五つの稜堡を持つ。戊辰戦争最後の戦いである箱館戦争の舞台となり、旧幕府軍が立て籠もった場所としても知られるが、現在では五稜郭公園として整備され、市民の憩いの場となっている。五稜郭タワーからは、五稜郭の全景を見渡すことができるほか、春には桜が咲き誇り、美しい景色が広がる。
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44
楽天トラベルで宿泊施設をさがす函館港に面して建ち並ぶ、歴史的な倉庫群。港町としての函館を象徴する風景のひとつで、明治時代に建てられたもの。当時の面影を今に伝えている。現在はレストランやショップ、イベントスペースなどとして活用されており、観光客に人気のスポットとなっている。レトロな雰囲気が漂う倉庫内は、散策するだけでもエモーショナル。夜にはライトアップされ、ロマンチックな雰囲気に包まれる。
〒040-0053 北海道函館市末広町14-12
楽天トラベルで宿泊施設をさがす明治時代に建てられた歴史的建造物。異国情緒あふれる外観と当時の調度品が残る館内は見ごたえ満点。領事館の歴史や、函館の開港の歴史について学ぶことができる。館内には喫茶室もあり、優雅な雰囲気の中でオシャレなティータイムも楽しめるだろう。函館の歴史と文化を感じられる場所として、観光客に人気のスポットだ。
〒040-0054 北海道函館市元町33-14
楽天トラベルで宿泊施設をさがす函館朝市は、新鮮な海産物を求める人々で賑わう市場。イカ、カニ、ウニなど、北海道ならではの海の幸が豊富に揃い、市場内には食堂も完備。新鮮な海鮮丼や焼き魚などが味わえる。活イカ釣り体験も人気があり、自分で釣ったイカをその場で食べることができる。北海道旅行で海の幸を味わうなら、必ず訪れたい場所だ。
〒040-0063 北海道函館市若松町9-22
楽天トラベルで宿泊施設をさがす約300種類の熱帯植物を栽培する植物園。一年を通して温暖な温室内では、色鮮やかな花々や珍しい植物を観賞できる。サル山で温泉に入る可愛いサルたちの姿も人気。熱帯植物だけでなく、北海道の植物も展示されており、様々な植物に触れることができる。
〒042-0932 北海道函館市湯川町3丁目1-15
楽天トラベルで宿泊施設をさがす函館ゆかりの文学者たちの資料を展示している文学館。石川啄木や、工藤直子など、函館にゆかりのある作家たちの原稿や愛用品などを展示しており、文学作品の世界に浸ることができる空間。
〒040-0053 北海道函館市末広町22-5
楽天トラベルで宿泊施設をさがす函館市を中心に展開するハンバーガーチェーン店。地元の人々から愛されるソウルフードであり、他地域には店舗が存在しない(2025年時点)。チャイニーズチキンバーガーが看板メニューであり、甘辛いタレで味付けされた鶏肉が特徴。カレーやオムライスなど、ハンバーガー以外にも様々なメニューを提供している。店舗ごとに異なる内装が施されているので、一度の旅で複数店舗を周ってみるのも楽しいかも。
〒040-0063 北海道函館市若松町8-8
楽天トラベルで宿泊施設をさがす函館市を中心に展開するコンビニエンスストア、ハセガワストアの名物弁当。豚肉を串に刺し、甘辛いタレで味付けしたやきとりが、ご飯の上に敷き詰められている。室蘭やきとりと同様に、豚肉を使用しているにもかかわらず「やきとり」と呼ばれる。サイズにも種類があり、好みに合わせて選ぶことが可能だ。函館市民にとっては馴染み深い味だったが、とある有名バンドによって全国的な知名度を得た。
〒040-0063 北海道函館市若松町14−10
楽天トラベルで宿泊施設をさがす北海道函館市にある海鮮料理店。函館港で水揚げされた新鮮な魚介類を使用しており、刺身や焼き魚、煮魚など、様々な調理法で提供している。ウニやイクラなどの高級食材を使った料理は絶品。個室は広々と席も多く、ご夫婦でも職場の御一行様でも利用しやすい。函館の新鮮な海の幸を堪能したいなら、ぜひともオススメしたいお店。
〒040-0011 北海道函館市本町4-7
楽天トラベルで宿泊施設をさがす北海道函館市にある洋菓子店「スナッフルス」の人気商品。一口サイズのチーズケーキで、ふわふわとした食感が特徴である。口に入れると、とろけるような舌触りで、濃厚なチーズの風味が広がる。プレーン味の他に、チョコレート味やいちご味など、バリエーションも豊富。函館市内の店舗や、オンラインショップなどで購入可能。要冷蔵商品であり、日持ちは短めなので注意。
〒040-0053 北海道函館市末広町13-9
楽天トラベルで宿泊施設をさがす北海道函館市にある老舗ソーセージ店「カールレイモン」の代表的な商品。豚肉を粗挽きにし、それを天然の羊腸に詰めて作られており、肉本来の旨味が凝縮されている。パリッとした食感とジューシーな味わいが魅力。ボイルやグリルなど様々な調理法で楽しめる。こちらも要冷蔵商品なので、夏場やお土産にする際はご注意を。
〒040-0054 北海道函館市元町30-3
楽天トラベルで宿泊施設をさがす北海道森町のご当地グルメ。新鮮なイカの中に、もち米とうるち米を詰めて、醤油ベースの甘辛いタレでじっくりと煮込んだもの。イカの旨味ともち米の甘みが絶妙に調和しており、箸の進む一品。森町内の駅弁屋などで購入できる。真空パックされたものも販売されており、お土産としても人気。
〒049-2326 北海道茅部郡森町御幸町112
楽天トラベルで宿泊施設をさがす北海道七飯町にある地ビールメーカー「ブロイハウス大沼」が製造するビール。駒ヶ岳の伏流水を使用しており、麦芽の風味豊かで、まろやかな味わいが特徴。この工房ではケルシュ、アルト、インディア・ペールエール、スタウトなど、様々な種類のビールを製造しており、その選択肢も豊富だ。大沼公園周辺の道の駅や土産物店などで購入可能。
〒041-1354 北海道亀田郡七飯町大沼町208
楽天トラベルで宿泊施設をさがす内地からのおおよその時間
約80分
羽田空港から
函館空港まで※ 1~3
約240分
JR東京駅から
JR函館駅まで※ 1~3
約100分
大阪国際(伊丹)空港から
函館空港まで※ 1~3
函館ゴルフ倶楽部 湯の川ゴルフ場
午前中は、函館ゴルフ倶楽部 湯の川ゴルフ場でゴルフを楽しみましょう。一世紀近い歴史を誇る、手ごたえのある名門コースです。午後は、函館市内を散策し、夕食は函館塩ラーメンを。あっさりとしたスープは、飲み干す一杯。函館ならではの味を堪能してください。
▼ ご希望の日程を押してください ▼
昼は駒ケ岳を望む名門ゴルフコース。
夜は海の幸、そして、世界三大夜景。
五稜郭など明治以来の史跡の数々が、
観光客を飽きさせません