2019年ゴルフルールの改正 知っておきたい変更点まとめ2019年ゴルフルールの改正 知っておきたい変更点まとめ

2019年1月1日、R&A(全英ゴルフ協会)とUSGA(全米ゴルフ協会)によりゴルフ規則が大幅に変更となりましたJGA(日本ゴルフ協会)もそれに準じて日本国内のプレーについても新たなルールが適用されることになりました。

今回のルール改正はプレー時間の短縮やゴルフの普及を目的とし、従来のルールよりも緩和された点がいくつかあります。
今回は、プレーをするにあたって、知っておきたい改正点をまとめました。最後に新旧ゴルフルール比較早見表も用意していますので、最後までじっくり読んでみてください!

バンカーにおける変更点

2019年改正の新ルールのうち、バンカーに関するものについて紹介します。

バンカー内のルースイン
ペディメントの取り除きが可能!

画像

新ルールでは、球がバンカー内にある場合、そのバンカー内のルースインペディメント(木の葉、枝、石などの自然物)に触れても問題ありません。打ちにくい場合には取り除いてもOKです。

バンカーから2打罰で脱出できる!

画像

バンカー内の球に対する新たな選択肢が加わります。これまでは、

  • ①普通にストロークする(これまでの通常のプレーです)
  • ②アンプレイヤブルを宣言し、バンカー内の別の場所に1打罰でドロップする

の2つの選択肢のみでしたが、今回新たに

  • ③アンプレイヤブルを宣言し、球とホールを結ぶ線上で、バンカー外の後方に基点を決め、そこから1クラブレングス以内でホールに近づかない救済エリアに2打罰で球をドロップする

が加わりました。これにより、バンカーを打たずにラウンドすることも可能です。

check!

2019年ルール改正
ここがPOINT!

救済エリアを計測するクラブは?

1クラブレングスや2クラブレングスの救済エリアを計測する際に使用するクラブは、プレーヤーがそのラウンドのために持ち運んでいる最も長いクラブで、パター以外の物に限定されます。
状況によって計測するクラブを変えることはできません。

新ルールで
プレーしてみよう!

パッティンググリーン
における変更点

2019年改正の新ルールのうち、パッティンググリーン上に関するものについて紹介します。

ピンフラッグを立てたまま
パッティングできる!

画像

今までは、パットの時にはピンを抜かなければならず、仮にピンを抜かずにパッティングしてカップインしても2打罰が課せられてしまうため、ロングパットを打つときは、誰かにピンに付き添ってもらうことが必要でした。

新ルールでは、ピンを立てたままでパットすることができ、ピンにあたっても罰はありません。ピンをめがけてパッティングを行えば、スコアアップ、プレー時間の短縮につながる可能性も!

パッティングラインに触れてもOK

画像

パッティングラインとは、自分のボールからカップまでに転がっていくであろう通り道のことです。2019年のルール改正により、パッティングラインにパターや指で触れることが出来るようになりました。

狙い目を指で触ることも罰ではありません。しかし、ライの改善と認められると2打罰になるので注意しましょう。

グリーン上の損傷個所を
修復することができる

画像

今までは、スパイクマークや動物よって荒らされた場所(損傷箇所)を修復することは禁止されていましたが、このルールが撤廃されました。これからは、自分のパッティングライン上のスパイクマークなど、損傷箇所を自由に直すことが出来ます。

グリーン上で偶然球が動いても
元の位置にリプレースすれば大丈夫

画像

ルール改正により、グリーン上で誤ってボールを動かしてしまっても、元の位置にリプレースすれば無罰になりました。
例えば、

  • ・アドレスを取ろうとした時にクラブがボールに触れてしまった
  • ・マークしようとした時にボールを動かしてしまった
  • ・マークを蹴ってしまい動かしてしまった

などの際、元の位置にリプレースすればよくなりました。

新ルールで
プレーしてみよう!