コースデビューの前に
「打ちっ放し」で肩慣らし
予約なしで気軽に行けるのが練習場のいいところ!
コースに出る前に基本的なショットの練習や自分の飛距離や弾道を確認しておこう!レンタルクラブの用意がある練習場なら初心者も安心です。
2-3回は行ってからコースデビューしましょう!
レッスンは上達への早道!
初心者はヘンなクセがつく前に、レッスンで基本をマスターしましょう。練習場やゴルフスクールなどで受けられるレッスン。マンツーマンで教えてもらえる「個人レッスン」、仲間と一緒に通える「グループレッスン」、低価格で一から学べる「スクール」。通いやすいレッスンを選ぼう!
まずはゴルフクラブ選びから!
ウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パター。コースに持って行けるのは、14本までがルール。
ゴルフクラブは種類もいろいろ。種類や呼び方、使い道を知って、初心者のラウンドに必要なクラブを準備しよう!
どう選ぶ? ゴルフウェア
Tシャツや襟のないシャツはNGなど、初心者には難しいドレスコードがあるのもゴルフの特徴。ドレスコードはゴルフ場ごとに異なります。
ドレスコードをおさえつつファッション性や機能性を併せ持つゴルフウェアで、コーディネートを楽しもう!

必要なアイテムは、
クラブとウェアだけじゃない?
ゴルフボールやグローブ、グリーン上で使うボールマーカーなど、ラウンドするにはクラブとウェア以外に必要なアイテムも。サングラスもあると便利! チェックリストを参考にして準備すれば初心者でも安心!
準備チェックリスト
必須アイテム
- ・クラブセット
- ・キャディバッグ
- ・ゴルフボール
- ・ゴルフウェア(上下)
- ・シューズ
- ・帽子
- ・グローブ
- ・ボールマーカー
- ・グリーンフォーク
- ・ティー
あると便利
- ・サングラス
- ・ボールホルダー
- ・スコアカウンター
- ・レインウェア
初心者におすすめのゴルフ場って?
ゴルフは自然を相手にプレーを楽しむスポーツ。川沿いで高低差の少ない「河川敷コース」、山沿いで起伏に富んだ「丘陵コース」、林の中につくられた「林間コース」など、それぞれの種類や特徴を理解してゴルフ場を選ぼう!
ゴルフ場×プランで
料金が決まる!?
平日と土日祝日でプレー代が変わったり、昼食やキャディさんの有無、一緒にラウンドする人数などによって料金は変わります。
サービスの違いを知っておくと、初心者でもゴルフ場選びがスムーズに。

ゴルフ場の予約は、
楽天GORAが便利でお得!
基本情報はもちろん、フォトギャラリーやクチコミ情報など、初心者には嬉しいゴルフ場情報も充実。ゴルフ場予約でも楽天ポイントがたまります!
当日はスタートの1時間前に
ゴルフ場に到着!
ゴルフ場に着いたら、キャディバッグを預けて受付を済ませましょう。
スタートするまでに、やることもいっぱい。初心者なら、余裕をもってスタートしたいところです。
いざ、第1球!
各ホールのスタートとなるティーグラウンドにもルールやマナーが。
初心者でも安全に楽しくプレーするために、基本のポイントを押さえておこう。「プレーファースト」を心がけて!

プレー中に気をつけることって!?
第2打目を打つ順番やペナルティの付け方、プレーの仕方など、ティーグラウンドとグリーンの間にも守るべきルールやマナーがあります。初心者のうちはクラブは多めに持ってボールのところに行くのも大切。
事前に学んでおくと安心です!
バンカーや池などに
打ってしまったら…
「ハザード」はバンカーや池などの障害区域のこと。砂地のバンカーや池・小川などのウォーターハザードでは、特別なルールとマナーも。スムーズにプレーできるよう初心者の人は、しっかり覚えておきましょう!

もうすぐホールアウト!
グリーンにボールが乗ったら…
初心者は「グリーンにのったらひと安心」といきたいところですが、ホールアウトまでは気が抜けません。グリーンの歩き方、他のゴルファーへの配慮の仕方、コースへの配慮を忘れずにプレーしよう!グリーンの歩き方にもマナーがあります!
おつかれさまでした。
ラウンド終了後も紳士淑女の態度で
"同伴者、ゴルフ場関係者への感謝の気持ちを忘れずに!無事にラウンドが終わったら、一緒にラウンドした人とスコアを確認しよう。お風呂に入ったり、着替えたり、クラブハウスの使い方にもマナーがあるので、ゴルフ場を出るまでは紳士淑女の態度で過ごしましょう!