いつかゴルフの曲作って
歌っちゃったりして
ぶっちゃけ、簡単だろうなと思っていたんですよ。でも実際にやってみると「こんなに小さい球をこんなに細い棒で打つなんて!」という感じでした(笑)。コースデビューはハワイのコオリナ・ゴルフクラブ。ゴルフのことを何も知らない状態で連れて行かれたので「こんなにムズいのかあ……」と心が折れかけました。
アーティストの先輩であるケツメイシや湘南乃風のメンバーにもゴルフ愛好者がいるので、以前から興味は持ってました。そんな時、昨年の10月、入院したことをきっかけに時間の使い方について考え直して思ったんです。朝スタートして昼過ぎに終わるゴルフなら、時間をもっと有意義に使えるんじゃないかなと。もともと運動好きなので、去年の11月からレッスンに通い始めました。
完全にハマったのは、イーグルポイントゴルフクラブ(茨城)でプレーさせてもらってからです。理由としては、まず「もっとうまくなりたい」という純粋なモチベーションが芽生えたこと。それから、当日のキャディさんがたまたま僕のことを知っていたこともあって、〝SonarPocketのko-dai〟としてヘタだったらイヤだなと思ったことです(笑)。スコアはグリーン上の「OK」なしで140でした。初心者だからこそ「OK」で終わるのがイヤなんですよ。そこは最後まで、きっちりやらなきゃ気が済まない。
そういう意味では、何に対してもストイックなタイプかもしれません。湘南乃風のREDRICEさんから「一緒に行こう」と誘われているんですが、自分の実力をちゃんと仕上げてからじゃないとダメだなと思っていて。ただ、70台で回る人と一緒にプレーすると「そうなれたら楽しいだろうな」と思う反面、多く打つほうがゴルフを満喫できているんじゃないかと思ったりもしますけど(笑)。
課題は「自分を知ること」です。今はまだ、ちゃんと当たったらどれだけ飛ぶのかがよくわからない。苦手なのは池越えのティーショット。特に、落ちたら「前進4打」でなく「打ち直し」の場合です。得意なのはアプローチで、一緒に回る人たちからは「どうしてそんなにアプローチがうまいの?」とよく言われます。やっぱり、センス……ですかね(笑)。
ゴルフの魅力は〝平等さ〟にもある気がします。体型や年齢に関係なく練習するほどうまくなれるし、だからこそ「もっともっと」と思える。目標ですか? 芸能人王者を決める叙々苑カップで優勝することです。でも、ハマりすぎるのもちょっと怖いかな。いつかゴルフの曲を作って、ライブで歌っちゃったりして(笑)。