JavaScriptが無効の為、一部のコンテンツをご利用いただけません。JavaScriptの設定を有効にしてからご利用いただきますようお願いいたします。(設定方法)
コース情報
千葉県/首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞5km以内
コース紹介
つばめコース
距離のあるミドルホール。左サイドのクロスバンカーに入れるとパーが難しくなる。フェアウェイキープが大切。
第一打の狙いはフェアウェイ左サイドにある杉の右側。ティーショット次第では、2オン可能なロングホール。
谷越えのショートホール。奥に乗せるとパーが難しくなるのでピンの手前に乗せるのがポイント。
左ドッグレッグのミドルホール。フロントティーより200ヤード吹流し付近にティーショットしたい。ショートカットは禁物。セカンド地点からは打ち下しになるので距離感に注意。
第一打は軽い打ち上げで、セカンド地点からは軽い打ち下しになるホール。第一打は左サイドのOBを避け安全な右サイドより攻めたい。
打ち下しのショートホール。風をどう読むかがポイント。目安としては風が左サイドからの時はフォロー、右サイドからの時はアゲインストになることが多い。
右ドッグレッグのロングホール。第一打、第二打ともクロスバンカーを避け、フェアウェイキープがポイント。
ロングヒッターなら1オンの可能性がある短いミドルホール。ロングヒッターは前の組がホールアウトしてから打ちましょう。
フェアウェイ左右にクロスバンカー。左サイドに池、セカンド地点からは打ち上げになるので距離感に注意。
富士コース
打ち下しの短いミドルホール。左右OBなのでティーショットは無理せずフェアウェイをキープしたい。
打ち上げのミドルホール。左サイドのOBが浅くなっているので、右サイドからセンター方向へ攻めたい。セカンド地点からはかなりの打ち上げになるので距離感に注意。
かずさで標高の一番高いホール。フェアウェイが右に傾斜しているので、左サイドの杉の右側を狙いたい。
最も距離の短いショートホール。ワンオンしてもグリーンが難しいので油断できません。
谷越えのミドルホール。左サイドからセンター方向へ攻めたい。セカンド地点からは打ち下しになるので距離感に注意。
フェアウェイが広く思い切り振り抜けるロングホール。セカンドショットは正面のクロスバンカーに入らないクラブで、サードショットは打ち上げになるので距離感が大切。
第一打の狙いは左サイドのクロスバンカーの右目が狙い目。グリーンまわりの深いガードバンカーに注意。
第一打は打ち下しで距離のあるロングホール。セカンド以降は打ち上げとなるので距離感が大切。セカンドショットは左サイドの池に注意。
さくらコース
第一打は右サイドのOB、クロスバンカーを避けフェアウェイセンターから左サイドをキープしたい。セカンド地点からは打ち下しになるので距離感に注意。
フェアウェイが左から右に傾斜しているので第一打は左サイド狙い。Bグリーン左のOBに注意したい。
第一打は左サイド狙い。セカンド地点からは左右OBの為正確なショットが要求される。
池越えのショートホール。グリーンオーバーは禁物。
フロントティーからは距離が短いので、確実にフェアウェイをキープしたい。Aグリーン右手前の崖に落ちるとOBなので注意
風の読みが難しいショートホール。手前の谷を抜ける風をどう読むかがポイント。
打ち下しのミドルホール。左サイドのOBを避け安全な右サイドより攻めたい。
第一打、第二打ともフェアウェイ左サイドをキープしたい。Aグリーン手前の深い谷はOBになるので注意。
右ドッグレッグのミドル―ホール。第一打の狙いはクラブハウス方向。
© Rakuten, Inc.