QP関雅史の「100をつかむアプローチテクニック」第15回~固定観念を取り払え!ウェッジ以外で寄せてみる

QP関雅史の「100をつかむアプローチテクニック」第15回~固定観念を取り払え!ウェッジ以外で寄せてみる

第15回 意外と簡単、ウェッジ以外のクラブで寄せてみよう

「アプローチはウェッジで打たなければいけない」という固定観念を取り払えば、選択肢はさらに広がります。

かつてはタイガーウッズも3番ウッドで寄せたことがあるし、最近ではユーティリティでアプローチする女子プロもいました。

初速の出るユーティリティはラフに強い

グリーン周りでウェッジで寄せるのが難しく、ユーティリティを使った方が寄りやすい局面は意外と多くあります。

例えば、受けグリーンや砲台グリーンの手前の花道からボールを駆け上がらせる場合は、ウェッジよりもロフトが立っていて勢いをつけて転がせるユーティリティは役に立ちます。

また、グリーンオーバーして下りのライでボールを上げられない場合やグラスバンカーから脱出する際にも初速の出るユーティリティを使えば、ボールがラフを突き抜けて転がってくれます。

「ライが悪くてボールだけクリーンに拾うイメージが持てないときに、ソール幅の広いユーティリティを滑らせて打つ」というアイデアもありです。

ユーティリティのアプローチで難しい点は、クラブの長さがあって、ふだん練習もしていないため距離感のイメージが出しにくいところ。その短所を消すためには、クラブを短く持つことです。

スタンスをあまり広くとると短い距離の調整がしにくいので、両足の幅は狭め。パッティングのときのように腕で五角形を作り、脇を締めてクラブを少し吊り気味にしてかまえます。

ボールの位置は少し近くなるので、なるべくストレートに動かすように意識すれば、方向も距離も合わせやすくなります。

ショートアイアンで究極のランニングアプローチ

キャリーを必要としないときは、ミドルアイアンやショートアイアンでのランニングアプローチも覚えておきましょう。ショートアイアンはウェッジよりもロフトが小さいので、ボールが低く強く打ち出されます。

例えば、グリーンの手前から奥のピンをねらうときなど、手前の芝をちょっと越してエッジから2、3歩のところに落とせば、球足の長いランを使って寄せることができます。番手は7番でも9番でもかまいませんが、とくに8番アイアンの感覚がパターのストロークと似ているという人が多いので、このあたりから試してみるといいでしょう。

教えてくれた人:関 雅史(せき・まさし)プロ

関雅史プロ
1974年9月28日生まれ、PGA公認A級インストラクターとクラブフィッターの二足のわらじを履く異色プロ。これまで指導したゴルファーは延べ1万人以上、クラブフィッティングは3000人以上。東京都北区でゴルフスタジオ『ゴルフフィールズ』を主宰する傍ら、雑誌・テレビ等メディアでも活躍中。ニックネームはQP。

構成/吉田宏昭(ゴルフライター) 撮影/斉藤秀人 撮影協力/ゴルフフィールズ

TAG

楽天GORA店 Supported by GOLF5 - 楽天市場

楽天GORAの通販ショップが開店!

楽天インフォシークでゴルフニュースをチェック!

世界のプロトーナメントをチェック!

楽天 ゴルフ宿泊パック

楽天STAYでゴルフ旅行を

会員制ゴルフサービス・楽天SGC

夢の名門ゴルフコースでプレー!

RANKING

CATEGORY

トップへ戻る