鹿又芳典の「スコアアップにつながるシャフト選び」第2回~自分に合うシャフトの選び方・合わないシャフトの見抜き方

鹿又芳典の「スコアアップにつながるシャフト選び」第2回~自分に合うシャフトの選び方・合わないシャフトの見抜き方

自分に合わないシャフトを使ってもゴルフにメリットがない

ゴルフクラブのシャフトを替えただけではスコアは変わりませんが、シャフトを替えることで球筋は変わります。変わるからこそ、これだけたくさんの種類があるわけですし、いろんな価格帯のシャフトが開発されているわけです。

でも、高額なシャフトを装着したから球筋が良くなるという話ではありません。その人のスイングタイプやヘッドスピードに合ったシャフトを装着することで、球筋が良くなるという話なのです。

いくら高額であろうが、いくら高性能であろうが、自分に合わないシャフトを使ってもゴルフをするうえでのメリットがありません。そして、「自分に合わないシャフトの見分け方」というものがあります。

「ゆっくり振ると飛ぶ」は合っていないシャフト

ちまたでよく聞く表現で、「ゆっくり振ると飛ぶ」とか、「リキまずに振ると飛ぶ」という言い回しがあります。

「ゆっくり振る」とか、「リキまずに振る」というのは、一見するとゴルフにおいて正しいことのように聞こえますが、フィッティングをしている立場からすると、この言葉は「邪悪な言葉」です。

練習場では「ゆっくり振る」ことができるかもしれませんが、コースに行ってターゲットを決め、「あそこに打たなきゃ」という時に、「ゆっくり振る」という余計なことを一つ加えてスイングすることなんかできないのです。

したがって、シャフトのフィッティングでは、「〇〇すると、結果が出る」と、一つ余計な言葉がついた時点で、そのシャフトは合っていないことになります。

左右の靴が違うと「ゆっくり」しか歩けない

このことを私は、靴に例えてお客さんに説明します。

片方の足にスニーカーを履いて、片方の足にゲタを履いて、「ゆっくり歩けば、ちゃんと歩けるでしょ」と言われても、練習場では歩けても、コースでは歩けないんですよ。そうやって例えると皆さん納得してくださいます。

それからもう一つ、合わないシャフトというのは、球が曲がるか曲がらないかで判断するのではなく、インパクトのタイミングが合うか、合わないかで判断します。

「ゆっくり振ると飛ぶ」というのは、タイミングが合わないから「ゆっくり振る」ことでタイミングを合わせているわけですが、こういうシャフトを使い続けていると、いいショットと悪いショットの差がビックリするほど激しくなります。

何か一つ余計なイメージを入れて打った時に真っすぐ飛ぶシャフトよりも、何も考えなくてもインパクトのタイミングが合うのが、自分にとって合っているシャフトです。その時に球が曲がっても問題ありません。

「ゆっくり振ると真っすぐ飛ぶ」シャフトよりも、「タイミングは合うけど球が曲がる」シャフトのほうが、実は合っているシャフトなのです。そこを間違えないようにしてほしいですね。

教えてくれた人 鹿又芳典(かのまた・よしのり)さん

1968年3月21日生まれ、東京都出身。クラブコーディネーターとしてゴルフ雑誌など各メディアで活躍。年間試打本数は2000本以上にも及ぶ。ゴルフショップマジック(千葉県)代表。
構成/保井友秀(ゴルフライター) 撮影/石上彰

TAG

楽天GORA店 Supported by GOLF5 - 楽天市場

楽天GORAの通販ショップが開店!

楽天インフォシークでゴルフニュースをチェック!

世界のプロトーナメントをチェック!

楽天 ゴルフ宿泊パック

楽天STAYでゴルフ旅行を

会員制ゴルフサービス・楽天SGC

夢の名門ゴルフコースでプレー!

RANKING

CATEGORY

トップへ戻る